祇園祭 2016 屋台 おすすめ祇園祭 2016 屋台 時間

祇園祭 2016 屋台 おすすめ

祇園祭2016おすすめの屋台がたくさんあります!紹介いたします!

祇園祭 2016 14日 露店

祇園祭は、世間のお祭りのイメージと違って、お祭り中はずっと屋台がずらーっと並んでいるというものではありません。

たしかに1ヶ月間屋台を出し続けても、平日は売上げ低そうですししょうがないですよね。
では、2016年の祇園祭で屋台が出店する日はいつなんでしょうか。


2016年7月15日(金曜日) 宵々山
2016年7月16日(土曜日) 宵山
この2日間だけです!歩行者天国も同様にこの2日間だけです

日程:2016年7月21日(木)~31日(日)

2016年の後祭は宵山の23日が土曜日、山鉾巡行の24日が日曜日!

前祭に続いて素晴らしい祭日和ですね♪

こんな年は滅多に無いですよ。主なスケジュールはしっかりチェックしておきましょう。


祇園祭 2016 屋台
屋台出店日
2016年7月15日(金) 宵々山
2016年7月16日(土) 宵山

の前祭りの2日間となります。


後祭りの屋台はありませんのでご注意ください。
日 時 行事・儀式 場所・会場
17日~21日 山・鉾建て 各山鉾町
20日~21日 山鉾曳き初め 各山鉾町
20日 15時~ 宣状式 八坂神社
21日~23日 夕刻より 宵山 各山鉾町
23日 9時~ 煎茶献茶祭 八坂神社
13時~ 琵琶奉納 八坂神社能舞台
14時~ オハケ清祓式 八坂神社又旅社
22時頃 日和神楽 御旅所
24日 9時30分~ くじ改め 京都市役所
山鉾巡行
10時~ 花傘巡行 石段下~
京都市役所~
八坂神社
17時~23時頃 還幸祭 御旅所~
八坂神社
25日 1時~ 狂言奉納 八坂神社
28日 10時~ 神用水清祓式 宮川(鴨川)堤
20時~ 神輿洗式 四条大橋
29日 16時~ 神事済奉告祭 八坂神社
31日 10時~ 疫神社夏越祭 八坂神社

祇園祭後祭の宵山の見どころは?



祇園祭後祭の宵山は、基本は前祭の宵山と同じです。

山鉾巡行を前に、各町内自慢の山鉾が提灯に灯をともして建ち並び、3日間スタンバイ

提灯に浮かび上がった山鉾は、昼間に見る山鉾とはまた違った幻想的な雰囲気です。


この日はお囃子も山鉾から降りて、傍らのテントで演奏です。お囃子を間近で見られるほか、空いている山鉾の舞台に登ることもできちゃいます。

長年のしきたりで、女性は昇れないことが多いのですが、中には女性もOKの山鉾もあります。


前祭と大きく違う点は、その基数と賑やかさ。

前祭では23基あった山鉾が10基と半数以下に減ってしまいます。その代わりに良い点もあるんですよ?

前祭の宵山の人出は20万人を超えますが、後祭の人出は1日に1万人をわずかに超える程度。

前祭の激混みが嘘のように、しっとりとした祇園の情緒を楽しむことができるんですよ。


大勢の人波に押し流されることもなく、ゆっくり立ち止まってカメラを向けたり、豪華な山鉾を好きなだけ眺めることが可能です。

また、前祭で使用した山鉾が既に半解体され、人形や金細工、絨毯などの調度品を間近で観ることができるのも後祭ならではの楽しみです。

観光客向けのお祭りフィーバーよりも、古都祇園らしい雰囲気を楽しみたい方には、断然、後祭をおすすめします。

屋台&出店の日程や、時間帯は何時から何時まで?

 

まず、京都の祇園祭の屋台・露店の出店に関して、

日にち・日程と時間帯が何時から何時までなのか、という事をご紹介させて頂きます

 

はじめに、今年2015年の祇園祭の開催日程としては、

前祭宵山が7月16日、前祭宵々山は7月15日と決定しています

 

続いてこちらは、去年2014年の情報になりますが、屋台の出店日程に関して、

KBS京都祇園祭のウェブサイトに以下の様な記載があり、

Q6: 祇園祭の夜店はいつから出るのですか?

質問の露店ですが、前祭は15日から16日までお店が出ます。

なお、後祭については歩行者天国も露店もありません。

 

Q10: 露店の出店

[日時]

15日~16日 2日間

午前9時~午後11時

ただし、烏丸通りは、午後6時~午後11時

 

とありますので、上記の内容をまとめますと、

[屋台の出店の日にち・日程]
7月15日・7月16日(前祭宵々山と前祭宵山の2日間のみ)

※後祭には屋台の出店はありません

 

[屋台の出店の時間帯]

午前9時~午後11時まで(実際には昼ぐらいから営業開始する屋台もあります)

※ただし、烏丸通りは歩行者天国になる午後6時~午後11時まで

※以上、去年2014年の情報になります

となっています

 

今年2015年に関しても、似た様なスケジュールで出店される事が予想されますので、

上記の日程を参考としてみて頂ければと思います

14日(前祭の宵々々山)には屋台は出店される?

 

こちらに関しても、去年2014年の情報になってしまいますが、

1つ前の項でご紹介した通り、屋台が出店されるのは、前祭の15日・16日のみとなっており、

14日には夜店・露店の出店はありませんので、あらかじめご注意下さい

(また、後祭でも屋台の出店はありませんでした)

 

実際に去年2014年の7月14日に足を運ばれた方の口コミも以下に見つかりましたが、

やはり14日には屋台の出店がないと言われています

2014年の情報ですが、

KBS京都祇園祭のウェブサイトには以下の通りに書かれており、

Q6: 祇園祭の夜店はいつから出るのですか?

ただし、烏丸通歩行者天国になる時間から、また、四条通にはお店は並びません。

 

Q10: 露店の出店

[場所]

室町通り、新町通りの山鉾が建っている区域

烏丸通り(三条通りから蛸薬師通り)

四条通りには出ません。

[引用元]よくある質問│祇園祭

※以上、去年2014年の情報になります

 

上記の内容をまとめると、

四条通り沿いには屋台は出店されない
室町通り、新町通りの「山鉾の建っている区域」に屋台が出店される

烏丸通り(三条通り~蛸薬師通りの区間)に出店される屋台は

歩行者天国になる時間(夕方18時頃)から営業が開始する

※以上、去年2014年の情報になります

という事になりますので、上の地図と合わせて、一度、ご確認頂ければと思います

 

更に実は、この7月15日・16日の時期には、

上記地図の屋台以外にも、いわゆるお祭りの屋台とはちょっと違う

地元の料理屋などが店頭販売している様な形式で味わえるグルメがあり、

そちらに関しては、別記事に詳細にまとめましたので、合わせてご覧頂ければ幸いです

 

他にも、同じ時期には、上記の地図のエリアから東側の方に位置する

「八坂神社」でも屋台が出店されています

祇園祭 2016 日程 歩行者天国

前祭 歩行者天国は15・16日のみ(2016年)
交通規制
 京都府警は、祇園祭に合わせ、鉾建てが始まる10日から京都市中京区や下京区などの四条通周辺で交通規制を実施する。前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)の宵山期間や巡行日を含め、25日まで続く。

 歩行者用道路(歩行者天国)は前祭の宵々山(15日)と宵山(16日)の2日間でいずれも午後6~11時。烏丸通の御池―高辻間と四条通の東大路―堀川間を中心に市内中心部で行う=図参照。宵々々山(14日)と後祭の宵山期間(21~23日)は露店の出店はなく、歩行者天国を設けない。

 府警は14~17日に警察官延べ約2900人、21~24日に延べ約1800人を投入して警備に当たる。

 前祭での山鉾町周辺の通行止め区間と一方通行区間は次の通り。いずれも終日。交通規制情報は府警ホームページに掲載している。

【車両通行止め】
10日から=室町通の錦小路―四条▽11日から=新町通の錦小路―四条、新町通の綾小路―高辻▽12日から=室町通蛸薬師―錦小路、東洞院通の高辻―松原▽13日から=室町通の綾小路―仏光寺新町通の四条―綾小路、油小路通の綾小路―高辻、錦小路通の烏丸―新町、綾小路通の室町―油小路、仏光寺通西洞院―醒ケ井

【一方通行】
10日から=室町通の四条―綾小路の北行禁止▽13日から=綾小路通の烏丸―室町の西行禁止、西洞院通蛸薬師―四条の北行禁止

※2016年の情報が入り次第、随時更新します。
◆後祭、25日までの交通規制(2015年)
 祇園祭の後祭(あとまつり)の鉾建てに伴って、京都府警は京都市中京区の三条通蛸薬師通で交通規制を順次実施する。鉾建て期間中(巡行翌日の25日まで)に山鉾町周辺で行う通行止め区間は次の通り。時間は一部を除き終日。交通規制情報は府警のホームページに掲載している。

 【車両通行止め】13日から実施中=新町通の四条-綾小路▽19日から=新町通の六角-錦小路、室町通の六角-蛸薬師▽20日から=新町通の三条-六角、室町通姉小路-六角、六角通の烏丸-新町▽21日から=新町通の錦小路-四条、室町通蛸薬師-四条、六角通の新町-西洞院蛸薬師通の烏丸-西洞院三条通の烏丸-西洞院(午後6時~11時)、錦小路通の烏丸-西洞院(同)

◆後祭(あとまつり)巡行、24日の交通規制(2015年)
交通規制
 祇園祭の後祭の山鉾巡行に伴い、京都府警は24日、四条通御池通など京都市中心部で交通規制を行う。

 主な車両通行止めは、四条通木屋町-烏丸間が午前9時50分~午後1時、烏丸-堀川間が午前10時50分~午後1時。

 河原町通の御池-四条間が午前9時45分~午後1時。御池通の烏丸-釜座間が午前8時半~10時40分、木屋町-烏丸間が午前9時~正午となっている。交通規制の詳細は府警ホームページに掲載している。

今年から交通規制が以下のとおり変更されるため,市バスも経路変更を実施変更いたしますのでご注意願います。

 ・7月10日神輿洗式

 ・7月28日神輿洗式

■ 臨時経路変更実施日時

  7月10日(神輿洗式) 18時00分頃~21時00分頃まで

7月12日(鉾曳初)      14時00分頃~17時00分頃まで 

  7月15日(宵々山)  17時20分頃~終発まで

  7月16日(宵山)   17時20分頃~終発まで

  7月17日(前祭山鉾巡行) 7時50分頃~14時10分頃まで

       (神幸祭)  17時00分頃~終発まで

  7月24日(後祭山鉾巡行) 8時10分頃~13時00分頃まで

       (還幸祭)  15時30分頃~終発まで

  7月28日(神輿洗式) 18時00分頃~21時00分頃まで

■ 経路変更中のご注意

四条烏丸(地下鉄四条駅)東行」停留所は7月10日始発から18日終発まで休止します。
バス・地下鉄連絡定期券で「烏丸御池」・「四条」・「京都市役所前」を連絡駅にされている方は,市バス経路変更中のみ最寄りの駅の有人改札口をご利用下さい。
迂回する経路においても,各停留所で乗降を取り扱います。
■ 市バスの臨時増発

 山鉾巡行のご鑑賞に便利な臨時バスを,「京都駅前」~「四条河原町」間(途中,各バス停留所に停車)において概ね10分間隔で運行いたしますので,ご利用の程,よろしくお願いします。

運行日時

【前祭山鉾巡行】平成28年7月17日午前9時頃~正午頃

【後祭山鉾巡行】平成28年7月24日午前9時30分頃~12時30分頃

 

■ 7月10日(神輿洗式)の経路変更

  主な交通規制区間

  四条通河原町通東大路通間)

祇園祭における市バス・地下鉄の運行及びお客様サービスについて
 京都市交通局では,「祗園祭」の期間中,大変多くのお客様が京都にお越しになることから,より便利で快適に市バス・地下鉄を御利用いただくため,市バス・地下鉄の臨時増発や案内員の配置などのお客様サービスを下記のとおり実施しますので,お知らせします。

 「祗園祭」へのお出掛けには,是非市バス・地下鉄を御利用ください。

1 市バスの臨時増発及び経路変更
(1)臨時バスの運行
山鉾巡行の鑑賞に便利な臨時バスを,概ね10分間隔で運行します。

ア 運行日時

 (ア) 前祭 山鉾巡行:平成28年7月17日(日曜日)

             京都駅前(発)  9時~11時40分 

             四条河原町(発) 9時17分~12時47分

 (イ) 後祭 山鉾巡行:平成28年7月24日(日曜日)

             京都駅前(発)  9時30分~12時30分

             四条河原町(発) 9時47分~13時17分

イ 運行区間

  京都駅前(A2のりば)~河原町通四条河原町

(2)経路変更
 祇園祭諸行事に伴う交通規制のため,四条通を運行する市バス系統について,主に五条通又は御池通への経路変更(迂回運行)を行います。

 (※印の日は,交通規制の変更に伴い,経路変更時間が昨年と異なります。)

※ 7月10日(日曜日):お迎え提灯・神輿洗式 18時00分頃~21時頃

   7月12日(火曜日):鉾曳初     14時頃~17時頃

   7月15日(金曜日):宵々山     17時20分頃~終発

   7月16日(土曜日):宵山      17時20分頃~終発

   7月17日(日曜日):前祭山鉾巡行   7時50分頃~14時10分頃

               神幸祭          17時頃~終発

   7月24日(日曜日):後祭山鉾巡行   8時10分頃~13時頃

還幸祭     15時30分頃~終発

※ 7月28日(木曜日):神輿洗式     18時00分頃~21時頃

 

2 地下鉄の臨時増発
四条通歩行者天国が行われ,混雑が予想されるため,烏丸線及び東西線において臨時増発を実施します。

(1)臨時増発実施日
平成28年7月15日(金曜日),16日(土曜日),17日(日曜日)の3日間

(2)増発数等
増発数と時間帯
実施日
区分
増発数
時間帯
15日(金曜日)
烏丸線
11往復
19時頃~24時頃
東西線
 4往復
20時頃~24時頃
16日(土曜日)
烏丸線
12往復
19時頃~24時頃
東西線
 6往復
18時頃~24時頃
17日(日曜日)
烏丸線
 8往復
8時30分頃~12時30分頃
※15日は平常どおり地下鉄深夜便「コトキン・ライナー」を運行します。

※17日は烏丸線のみ増発します。

3 お客様サービスの取組
(1)案内員の配置
 祇園祭にお越しのお客様に,快適に市バス・地下鉄を御利用いただくため,各主要駅やバス停に案内員を配置し,交通整理や道案内などを実施します。

ア 配置期間

 (ア) 市バス 7月15日(金曜日)から17日(日曜日)まで及び24日(日曜日)の4日間

 (イ) 地下鉄 7月14日(木曜日)から17日(日曜日)まで及び24日(日曜日)の5日間

イ 配置場所

 (ア) 市バス 四条堀川,四条河原町三条京阪四条烏丸四条大宮など約15箇所

 (イ) 地下鉄 四条,京都,烏丸御池京都市役所前三条京阪,山科の各駅

ウ 配置人数 延べ約600人

 ※ このほか,交通規制に伴う経路変更時にも,案内員を配置します。

 ※ 前祭,後祭の山鉾巡行当日(17日(日曜日)及び24日(日曜日))は「京都市バス“おもてなし

   コンシェルジュ”」が京都駅前で山鉾巡行の鑑賞に便利な臨時バスのご案内などを行います。

(2)祇園祭案内チラシの配布
 山鉾建ての位置図,前祭及び後祭の山鉾巡行路,地下鉄臨時増発の時刻表等を記したチラシを5千枚作成し,7月7日(木曜日)から地下鉄各駅のパンフレットラック等で配布します。
(3)祇園祭案内うちわの配布
 山鉾建ての位置図やお帰りの地下鉄の時刻表を記したうちわを1万2千枚作成し,7月15日(金曜日)及び16日(土曜日)に四条駅,京都駅及び烏丸御池駅で配布します。

祇園祭当日は、各所で通行止めなどの交通規制がしかれます。
では、交通規制はどのような場所でされるのでしょうか?

 

祇園祭の交通規制は、鉾建てが始まる10日から宵山期間、山鉾巡行日を含めて25日まで行われます。その間、巡行エリアに合わせて交通規制が敷かれます。

平成28年度の細かい日程や交通規制に関して、公式のアナウンスはまだですが例年同じような形で規制がかかります。

前祭の宵々山(15日)と宵山(16日)の2日間は午後6時から11時まで、烏丸通の御池から高辻間と四条通の東大路から堀川間を中心に市内中心部が歩行者天国となります。また、後祭(24日)の山鉾巡行では四条通御池通で車両通行止めとなり、御池通の一部では臨時的に一方通行となります。

他にも、この2つの通りを結ぶ道などでも通行止めとなっている個所があるため、注意が必要となります。

 

このように、期間中は四条通などの主要道路を中心に、ほぼ終日車両通行止めとなる区間も多くあります。

詳細は、京都府警察のHPにてアナウンスが出るかと思います。今年度はまだ正式なアナウンスがまだですので、春頃にまた確認されると良いかと思います。

2016祇園祭交通規制

前祭 歩行者天国は15・16日のみ(2016年)
交通規制
 京都府警は、祇園祭に合わせ、鉾建てが始まる10日から京都市中京区や下京区などの四条通周辺で交通規制を実施する。前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)の宵山期間や巡行日を含め、25日まで続く。

 歩行者用道路(歩行者天国)は前祭の宵々山(15日)と宵山(16日)の2日間でいずれも午後6~11時。烏丸通の御池―高辻間と四条通の東大路―堀川間を中心に市内中心部で行う=図参照。宵々々山(14日)と後祭の宵山期間(21~23日)は露店の出店はなく、歩行者天国を設けない。

 府警は14~17日に警察官延べ約2900人、21~24日に延べ約1800人を投入して警備に当たる。

 前祭での山鉾町周辺の通行止め区間と一方通行区間は次の通り。いずれも終日。交通規制情報は府警ホームページに掲載している。

【車両通行止め】
10日から=室町通の錦小路―四条▽11日から=新町通の錦小路―四条、新町通の綾小路―高辻▽12日から=室町通蛸薬師―錦小路、東洞院通の高辻―松原▽13日から=室町通の綾小路―仏光寺新町通の四条―綾小路、油小路通の綾小路―高辻、錦小路通の烏丸―新町、綾小路通の室町―油小路、仏光寺通西洞院―醒ケ井

【一方通行】
10日から=室町通の四条―綾小路の北行禁止▽13日から=綾小路通の烏丸―室町の西行禁止、西洞院通蛸薬師―四条の北行禁止

※2016年の情報が入り次第、随時更新します。
◆後祭、25日までの交通規制(2015年)
 祇園祭の後祭(あとまつり)の鉾建てに伴って、京都府警は京都市中京区の三条通蛸薬師通で交通規制を順次実施する。鉾建て期間中(巡行翌日の25日まで)に山鉾町周辺で行う通行止め区間は次の通り。時間は一部を除き終日。交通規制情報は府警のホームページに掲載している。

 【車両通行止め】13日から実施中=新町通の四条-綾小路▽19日から=新町通の六角-錦小路、室町通の六角-蛸薬師▽20日から=新町通の三条-六角、室町通姉小路-六角、六角通の烏丸-新町▽21日から=新町通の錦小路-四条、室町通蛸薬師-四条、六角通の新町-西洞院蛸薬師通の烏丸-西洞院三条通の烏丸-西洞院(午後6時~11時)、錦小路通の烏丸-西洞院(同)

◆後祭(あとまつり)巡行、24日の交通規制(2015年)
交通規制
 祇園祭の後祭の山鉾巡行に伴い、京都府警は24日、四条通御池通など京都市中心部で交通規制を行う。

 主な車両通行止めは、四条通木屋町-烏丸間が午前9時50分~午後1時、烏丸-堀川間が午前10時50分~午後1時。

 河原町通の御池-四条間が午前9時45分~午後1時。御池通の烏丸-釜座間が午前8時半~10時40分、木屋町-烏丸間が午前9時~正午となっている。交通規制の詳細は府警ホームページに掲載している。

今年から交通規制が以下のとおり変更されるため,市バスも経路変更を実施変更いたしますのでご注意願います。

 ・7月10日神輿洗式

 ・7月28日神輿洗式

■ 臨時経路変更実施日時

  7月10日(神輿洗式) 18時00分頃~21時00分頃まで

7月12日(鉾曳初)      14時00分頃~17時00分頃まで 

  7月15日(宵々山)  17時20分頃~終発まで

  7月16日(宵山)   17時20分頃~終発まで

  7月17日(前祭山鉾巡行) 7時50分頃~14時10分頃まで

       (神幸祭)  17時00分頃~終発まで

  7月24日(後祭山鉾巡行) 8時10分頃~13時00分頃まで

       (還幸祭)  15時30分頃~終発まで

  7月28日(神輿洗式) 18時00分頃~21時00分頃まで

■ 経路変更中のご注意

四条烏丸(地下鉄四条駅)東行」停留所は7月10日始発から18日終発まで休止します。
バス・地下鉄連絡定期券で「烏丸御池」・「四条」・「京都市役所前」を連絡駅にされている方は,市バス経路変更中のみ最寄りの駅の有人改札口をご利用下さい。
迂回する経路においても,各停留所で乗降を取り扱います。
■ 市バスの臨時増発

 山鉾巡行のご鑑賞に便利な臨時バスを,「京都駅前」~「四条河原町」間(途中,各バス停留所に停車)において概ね10分間隔で運行いたしますので,ご利用の程,よろしくお願いします。

運行日時

【前祭山鉾巡行】平成28年7月17日午前9時頃~正午頃

【後祭山鉾巡行】平成28年7月24日午前9時30分頃~12時30分頃

 

■ 7月10日(神輿洗式)の経路変更

  主な交通規制区間

  四条通河原町通東大路通間)

祇園祭における市バス・地下鉄の運行及びお客様サービスについて
 京都市交通局では,「祗園祭」の期間中,大変多くのお客様が京都にお越しになることから,より便利で快適に市バス・地下鉄を御利用いただくため,市バス・地下鉄の臨時増発や案内員の配置などのお客様サービスを下記のとおり実施しますので,お知らせします。

 「祗園祭」へのお出掛けには,是非市バス・地下鉄を御利用ください。

1 市バスの臨時増発及び経路変更
(1)臨時バスの運行
山鉾巡行の鑑賞に便利な臨時バスを,概ね10分間隔で運行します。

ア 運行日時

 (ア) 前祭 山鉾巡行:平成28年7月17日(日曜日)

             京都駅前(発)  9時~11時40分 

             四条河原町(発) 9時17分~12時47分

 (イ) 後祭 山鉾巡行:平成28年7月24日(日曜日)

             京都駅前(発)  9時30分~12時30分

             四条河原町(発) 9時47分~13時17分

イ 運行区間

  京都駅前(A2のりば)~河原町通四条河原町

(2)経路変更
 祇園祭諸行事に伴う交通規制のため,四条通を運行する市バス系統について,主に五条通又は御池通への経路変更(迂回運行)を行います。

 (※印の日は,交通規制の変更に伴い,経路変更時間が昨年と異なります。)

※ 7月10日(日曜日):お迎え提灯・神輿洗式 18時00分頃~21時頃

   7月12日(火曜日):鉾曳初     14時頃~17時頃

   7月15日(金曜日):宵々山     17時20分頃~終発

   7月16日(土曜日):宵山      17時20分頃~終発

   7月17日(日曜日):前祭山鉾巡行   7時50分頃~14時10分頃

               神幸祭          17時頃~終発

   7月24日(日曜日):後祭山鉾巡行   8時10分頃~13時頃

還幸祭     15時30分頃~終発

※ 7月28日(木曜日):神輿洗式     18時00分頃~21時頃

 

2 地下鉄の臨時増発
四条通歩行者天国が行われ,混雑が予想されるため,烏丸線及び東西線において臨時増発を実施します。

(1)臨時増発実施日
平成28年7月15日(金曜日),16日(土曜日),17日(日曜日)の3日間

(2)増発数等
増発数と時間帯
実施日
区分
増発数
時間帯
15日(金曜日)
烏丸線
11往復
19時頃~24時頃
東西線
 4往復
20時頃~24時頃
16日(土曜日)
烏丸線
12往復
19時頃~24時頃
東西線
 6往復
18時頃~24時頃
17日(日曜日)
烏丸線
 8往復
8時30分頃~12時30分頃
※15日は平常どおり地下鉄深夜便「コトキン・ライナー」を運行します。

※17日は烏丸線のみ増発します。

3 お客様サービスの取組
(1)案内員の配置
 祇園祭にお越しのお客様に,快適に市バス・地下鉄を御利用いただくため,各主要駅やバス停に案内員を配置し,交通整理や道案内などを実施します。

ア 配置期間

 (ア) 市バス 7月15日(金曜日)から17日(日曜日)まで及び24日(日曜日)の4日間

 (イ) 地下鉄 7月14日(木曜日)から17日(日曜日)まで及び24日(日曜日)の5日間

イ 配置場所

 (ア) 市バス 四条堀川,四条河原町三条京阪四条烏丸四条大宮など約15箇所

 (イ) 地下鉄 四条,京都,烏丸御池京都市役所前三条京阪,山科の各駅

ウ 配置人数 延べ約600人

 ※ このほか,交通規制に伴う経路変更時にも,案内員を配置します。

 ※ 前祭,後祭の山鉾巡行当日(17日(日曜日)及び24日(日曜日))は「京都市バス“おもてなし

   コンシェルジュ”」が京都駅前で山鉾巡行の鑑賞に便利な臨時バスのご案内などを行います。

(2)祇園祭案内チラシの配布
 山鉾建ての位置図,前祭及び後祭の山鉾巡行路,地下鉄臨時増発の時刻表等を記したチラシを5千枚作成し,7月7日(木曜日)から地下鉄各駅のパンフレットラック等で配布します。
(3)祇園祭案内うちわの配布
 山鉾建ての位置図やお帰りの地下鉄の時刻表を記したうちわを1万2千枚作成し,7月15日(金曜日)及び16日(土曜日)に四条駅,京都駅及び烏丸御池駅で配布します。

祇園祭当日は、各所で通行止めなどの交通規制がしかれます。
では、交通規制はどのような場所でされるのでしょうか?

 

祇園祭の交通規制は、鉾建てが始まる10日から宵山期間、山鉾巡行日を含めて25日まで行われます。その間、巡行エリアに合わせて交通規制が敷かれます。

平成28年度の細かい日程や交通規制に関して、公式のアナウンスはまだですが例年同じような形で規制がかかります。

前祭の宵々山(15日)と宵山(16日)の2日間は午後6時から11時まで、烏丸通の御池から高辻間と四条通の東大路から堀川間を中心に市内中心部が歩行者天国となります。また、後祭(24日)の山鉾巡行では四条通御池通で車両通行止めとなり、御池通の一部では臨時的に一方通行となります。

他にも、この2つの通りを結ぶ道などでも通行止めとなっている個所があるため、注意が必要となります。

 

このように、期間中は四条通などの主要道路を中心に、ほぼ終日車両通行止めとなる区間も多くあります。

詳細は、京都府警察のHPにてアナウンスが出るかと思います。今年度はまだ正式なアナウンスがまだですので、春頃にまた確認されると良いかと思います。

祇園祭 2016 交通規制 市バス

 

今年から交通規制が以下のとおり変更されるため,市バスも経路変更を実施変更いたしますのでご注意願います。

 ・7月10日神輿洗式

 ・7月28日神輿洗式

■ 臨時経路変更実施日時

  7月10日(神輿洗式) 18時00分頃~21時00分頃まで

7月12日(鉾曳初)      14時00分頃~17時00分頃まで 

  7月15日(宵々山)  17時20分頃~終発まで

  7月16日(宵山)   17時20分頃~終発まで

  7月17日(前祭山鉾巡行) 7時50分頃~14時10分頃まで

       (神幸祭)  17時00分頃~終発まで

  7月24日(後祭山鉾巡行) 8時10分頃~13時00分頃まで

       (還幸祭)  15時30分頃~終発まで

  7月28日(神輿洗式) 18時00分頃~21時00分頃まで

■ 経路変更中のご注意

四条烏丸(地下鉄四条駅)東行」停留所は7月10日始発から18日終発まで休止します。
バス・地下鉄連絡定期券で「烏丸御池」・「四条」・「京都市役所前」を連絡駅にされている方は,市バス経路変更中のみ最寄りの駅の有人改札口をご利用下さい。
迂回する経路においても,各停留所で乗降を取り扱います。
■ 市バスの臨時増発

 山鉾巡行のご鑑賞に便利な臨時バスを,「京都駅前」~「四条河原町」間(途中,各バス停留所に停車)において概ね10分間隔で運行いたしますので,ご利用の程,よろしくお願いします。

運行日時

【前祭山鉾巡行】平成28年7月17日午前9時頃~正午頃

【後祭山鉾巡行】平成28年7月24日午前9時30分頃~12時30分頃

 

■ 7月10日(神輿洗式)の経路変更

  主な交通規制区間

  四条通河原町通東大路通間)

祇園祭における市バス・地下鉄の運行及びお客様サービスについて
 京都市交通局では,「祗園祭」の期間中,大変多くのお客様が京都にお越しになることから,より便利で快適に市バス・地下鉄を御利用いただくため,市バス・地下鉄の臨時増発や案内員の配置などのお客様サービスを下記のとおり実施しますので,お知らせします。

 「祗園祭」へのお出掛けには,是非市バス・地下鉄を御利用ください。

1 市バスの臨時増発及び経路変更
(1)臨時バスの運行
山鉾巡行の鑑賞に便利な臨時バスを,概ね10分間隔で運行します。

ア 運行日時

 (ア) 前祭 山鉾巡行:平成28年7月17日(日曜日)

             京都駅前(発)  9時~11時40分 

             四条河原町(発) 9時17分~12時47分

 (イ) 後祭 山鉾巡行:平成28年7月24日(日曜日)

             京都駅前(発)  9時30分~12時30分

             四条河原町(発) 9時47分~13時17分

イ 運行区間

  京都駅前(A2のりば)~河原町通四条河原町

(2)経路変更
 祇園祭諸行事に伴う交通規制のため,四条通を運行する市バス系統について,主に五条通又は御池通への経路変更(迂回運行)を行います。

 (※印の日は,交通規制の変更に伴い,経路変更時間が昨年と異なります。)

※ 7月10日(日曜日):お迎え提灯・神輿洗式 18時00分頃~21時頃

   7月12日(火曜日):鉾曳初     14時頃~17時頃

   7月15日(金曜日):宵々山     17時20分頃~終発

   7月16日(土曜日):宵山      17時20分頃~終発

   7月17日(日曜日):前祭山鉾巡行   7時50分頃~14時10分頃

               神幸祭          17時頃~終発

   7月24日(日曜日):後祭山鉾巡行   8時10分頃~13時頃

還幸祭     15時30分頃~終発

※ 7月28日(木曜日):神輿洗式     18時00分頃~21時頃

 

2 地下鉄の臨時増発
四条通歩行者天国が行われ,混雑が予想されるため,烏丸線及び東西線において臨時増発を実施します。

(1)臨時増発実施日
平成28年7月15日(金曜日),16日(土曜日),17日(日曜日)の3日間

(2)増発数等
増発数と時間帯
実施日
区分
増発数
時間帯
15日(金曜日)
烏丸線
11往復
19時頃~24時頃
東西線
 4往復
20時頃~24時頃
16日(土曜日)
烏丸線
12往復
19時頃~24時頃
東西線
 6往復
18時頃~24時頃
17日(日曜日)
烏丸線
 8往復
8時30分頃~12時30分頃
※15日は平常どおり地下鉄深夜便「コトキン・ライナー」を運行します。

※17日は烏丸線のみ増発します。

3 お客様サービスの取組
(1)案内員の配置
 祇園祭にお越しのお客様に,快適に市バス・地下鉄を御利用いただくため,各主要駅やバス停に案内員を配置し,交通整理や道案内などを実施します。

ア 配置期間

 (ア) 市バス 7月15日(金曜日)から17日(日曜日)まで及び24日(日曜日)の4日間

 (イ) 地下鉄 7月14日(木曜日)から17日(日曜日)まで及び24日(日曜日)の5日間

イ 配置場所

 (ア) 市バス 四条堀川,四条河原町三条京阪四条烏丸四条大宮など約15箇所

 (イ) 地下鉄 四条,京都,烏丸御池京都市役所前三条京阪,山科の各駅

ウ 配置人数 延べ約600人

 ※ このほか,交通規制に伴う経路変更時にも,案内員を配置します。

 ※ 前祭,後祭の山鉾巡行当日(17日(日曜日)及び24日(日曜日))は「京都市バス“おもてなし

   コンシェルジュ”」が京都駅前で山鉾巡行の鑑賞に便利な臨時バスのご案内などを行います。

(2)祇園祭案内チラシの配布
 山鉾建ての位置図,前祭及び後祭の山鉾巡行路,地下鉄臨時増発の時刻表等を記したチラシを5千枚作成し,7月7日(木曜日)から地下鉄各駅のパンフレットラック等で配布します。
(3)祇園祭案内うちわの配布
 山鉾建ての位置図やお帰りの地下鉄の時刻表を記したうちわを1万2千枚作成し,7月15日(金曜日)及び16日(土曜日)に四条駅,京都駅及び烏丸御池駅で配布します。

祇園祭当日は、各所で通行止めなどの交通規制がしかれます。
では、交通規制はどのような場所でされるのでしょうか?

 

祇園祭の交通規制は、鉾建てが始まる10日から宵山期間、山鉾巡行日を含めて25日まで行われます。その間、巡行エリアに合わせて交通規制が敷かれます。

平成28年度の細かい日程や交通規制に関して、公式のアナウンスはまだですが例年同じような形で規制がかかります。

前祭の宵々山(15日)と宵山(16日)の2日間は午後6時から11時まで、烏丸通の御池から高辻間と四条通の東大路から堀川間を中心に市内中心部が歩行者天国となります。また、後祭(24日)の山鉾巡行では四条通御池通で車両通行止めとなり、御池通の一部では臨時的に一方通行となります。

他にも、この2つの通りを結ぶ道などでも通行止めとなっている個所があるため、注意が必要となります。

 

このように、期間中は四条通などの主要道路を中心に、ほぼ終日車両通行止めとなる区間も多くあります。

詳細は、京都府警察のHPにてアナウンスが出るかと思います。今年度はまだ正式なアナウンスがまだですので、春頃にまた確認されると良いかと思います。

祇園祭 2016 交通規制 バス

今年から交通規制が以下のとおり変更されるため,市バスも経路変更を実施変更いたしますのでご注意願います。

 ・7月10日神輿洗式

 ・7月28日神輿洗式

■ 臨時経路変更実施日時

  7月10日(神輿洗式) 18時00分頃~21時00分頃まで

7月12日(鉾曳初)      14時00分頃~17時00分頃まで 

  7月15日(宵々山)  17時20分頃~終発まで

  7月16日(宵山)   17時20分頃~終発まで

  7月17日(前祭山鉾巡行) 7時50分頃~14時10分頃まで

       (神幸祭)  17時00分頃~終発まで

  7月24日(後祭山鉾巡行) 8時10分頃~13時00分頃まで

       (還幸祭)  15時30分頃~終発まで

  7月28日(神輿洗式) 18時00分頃~21時00分頃まで

■ 経路変更中のご注意

四条烏丸(地下鉄四条駅)東行」停留所は7月10日始発から18日終発まで休止します。
バス・地下鉄連絡定期券で「烏丸御池」・「四条」・「京都市役所前」を連絡駅にされている方は,市バス経路変更中のみ最寄りの駅の有人改札口をご利用下さい。
迂回する経路においても,各停留所で乗降を取り扱います。
■ 市バスの臨時増発

 山鉾巡行のご鑑賞に便利な臨時バスを,「京都駅前」~「四条河原町」間(途中,各バス停留所に停車)において概ね10分間隔で運行いたしますので,ご利用の程,よろしくお願いします。

運行日時

【前祭山鉾巡行】平成28年7月17日午前9時頃~正午頃

【後祭山鉾巡行】平成28年7月24日午前9時30分頃~12時30分頃

 

■ 7月10日(神輿洗式)の経路変更

  主な交通規制区間

  四条通河原町通東大路通間)

 

今年から交通規制が以下のとおり変更されるため,市バスも経路変更を実施変更いたしますのでご注意願います。

 ・7月10日神輿洗式

 ・7月28日神輿洗式

■ 臨時経路変更実施日時

  7月10日(神輿洗式) 18時00分頃~21時00分頃まで

7月12日(鉾曳初)      14時00分頃~17時00分頃まで 

  7月15日(宵々山)  17時20分頃~終発まで

  7月16日(宵山)   17時20分頃~終発まで

  7月17日(前祭山鉾巡行) 7時50分頃~14時10分頃まで

       (神幸祭)  17時00分頃~終発まで

  7月24日(後祭山鉾巡行) 8時10分頃~13時00分頃まで

       (還幸祭)  15時30分頃~終発まで

  7月28日(神輿洗式) 18時00分頃~21時00分頃まで

■ 経路変更中のご注意

四条烏丸(地下鉄四条駅)東行」停留所は7月10日始発から18日終発まで休止します。
バス・地下鉄連絡定期券で「烏丸御池」・「四条」・「京都市役所前」を連絡駅にされている方は,市バス経路変更中のみ最寄りの駅の有人改札口をご利用下さい。
迂回する経路においても,各停留所で乗降を取り扱います。
■ 市バスの臨時増発

 山鉾巡行のご鑑賞に便利な臨時バスを,「京都駅前」~「四条河原町」間(途中,各バス停留所に停車)において概ね10分間隔で運行いたしますので,ご利用の程,よろしくお願いします。

運行日時

【前祭山鉾巡行】平成28年7月17日午前9時頃~正午頃

【後祭山鉾巡行】平成28年7月24日午前9時30分頃~12時30分頃

 

■ 7月10日(神輿洗式)の経路変更

  主な交通規制区間

  四条通河原町通東大路通間)

祇園祭における市バス・地下鉄の運行及びお客様サービスについて
 京都市交通局では,「祗園祭」の期間中,大変多くのお客様が京都にお越しになることから,より便利で快適に市バス・地下鉄を御利用いただくため,市バス・地下鉄の臨時増発や案内員の配置などのお客様サービスを下記のとおり実施しますので,お知らせします。

 「祗園祭」へのお出掛けには,是非市バス・地下鉄を御利用ください。

1 市バスの臨時増発及び経路変更
(1)臨時バスの運行
山鉾巡行の鑑賞に便利な臨時バスを,概ね10分間隔で運行します。

ア 運行日時

 (ア) 前祭 山鉾巡行:平成28年7月17日(日曜日)

             京都駅前(発)  9時~11時40分 

             四条河原町(発) 9時17分~12時47分

 (イ) 後祭 山鉾巡行:平成28年7月24日(日曜日)

             京都駅前(発)  9時30分~12時30分

             四条河原町(発) 9時47分~13時17分

イ 運行区間

  京都駅前(A2のりば)~河原町通四条河原町

(2)経路変更
 祇園祭諸行事に伴う交通規制のため,四条通を運行する市バス系統について,主に五条通又は御池通への経路変更(迂回運行)を行います。

 (※印の日は,交通規制の変更に伴い,経路変更時間が昨年と異なります。)

※ 7月10日(日曜日):お迎え提灯・神輿洗式 18時00分頃~21時頃

   7月12日(火曜日):鉾曳初     14時頃~17時頃

   7月15日(金曜日):宵々山     17時20分頃~終発

   7月16日(土曜日):宵山      17時20分頃~終発

   7月17日(日曜日):前祭山鉾巡行   7時50分頃~14時10分頃

               神幸祭          17時頃~終発

   7月24日(日曜日):後祭山鉾巡行   8時10分頃~13時頃

還幸祭     15時30分頃~終発

※ 7月28日(木曜日):神輿洗式     18時00分頃~21時頃

 

2 地下鉄の臨時増発
四条通歩行者天国が行われ,混雑が予想されるため,烏丸線及び東西線において臨時増発を実施します。

(1)臨時増発実施日
平成28年7月15日(金曜日),16日(土曜日),17日(日曜日)の3日間

(2)増発数等
増発数と時間帯
実施日
区分
増発数
時間帯
15日(金曜日)
烏丸線
11往復
19時頃~24時頃
東西線
 4往復
20時頃~24時頃
16日(土曜日)
烏丸線
12往復
19時頃~24時頃
東西線
 6往復
18時頃~24時頃
17日(日曜日)
烏丸線
 8往復
8時30分頃~12時30分頃
※15日は平常どおり地下鉄深夜便「コトキン・ライナー」を運行します。

※17日は烏丸線のみ増発します。

3 お客様サービスの取組
(1)案内員の配置
 祇園祭にお越しのお客様に,快適に市バス・地下鉄を御利用いただくため,各主要駅やバス停に案内員を配置し,交通整理や道案内などを実施します。

ア 配置期間

 (ア) 市バス 7月15日(金曜日)から17日(日曜日)まで及び24日(日曜日)の4日間

 (イ) 地下鉄 7月14日(木曜日)から17日(日曜日)まで及び24日(日曜日)の5日間

イ 配置場所

 (ア) 市バス 四条堀川,四条河原町三条京阪四条烏丸四条大宮など約15箇所

 (イ) 地下鉄 四条,京都,烏丸御池京都市役所前三条京阪,山科の各駅

ウ 配置人数 延べ約600人

 ※ このほか,交通規制に伴う経路変更時にも,案内員を配置します。

 ※ 前祭,後祭の山鉾巡行当日(17日(日曜日)及び24日(日曜日))は「京都市バス“おもてなし

   コンシェルジュ”」が京都駅前で山鉾巡行の鑑賞に便利な臨時バスのご案内などを行います。

(2)祇園祭案内チラシの配布
 山鉾建ての位置図,前祭及び後祭の山鉾巡行路,地下鉄臨時増発の時刻表等を記したチラシを5千枚作成し,7月7日(木曜日)から地下鉄各駅のパンフレットラック等で配布します。
(3)祇園祭案内うちわの配布
 山鉾建ての位置図やお帰りの地下鉄の時刻表を記したうちわを1万2千枚作成し,7月15日(金曜日)及び16日(土曜日)に四条駅,京都駅及び烏丸御池駅で配布します。

祇園祭屋台いつまで

2016年の祇園祭で屋台が出店する日程は、7月15日~7月16日までの2日間です。

 

15日の宵々山になると、四条烏丸一帯が歩行者天国(18~23時)となります。歩行者天国に合わせてお店がずらりと並びます。

 

屋台の出店の場所については、以下の場所に出店されます。

室町通り、新町通りの山鉾が建っている区域
烏丸通り(三条通りから蛸薬師通り)
時間帯は、9時から23時(ただし烏丸通りは18時から23時)の間です。

 

尚、四条通りには出店はありません。

京都祇園祭の屋台が出る時間と場所 混雑する時間帯を避けて楽しむ方法

屋台は出るの?
いつからいつまで出てる?
屋台の出る場所は?

京都祇園祭で屋台が出る時間は?
京都の祇園祭は7月1日~7月31日までの1か月間行われますが、屋台が出る日は限られています。その日が

2016年7月15日(金)と2016年7月16日(土)

です。この2日間は前祭宵山(さきまつり よいやま)と呼ばれ、祇園祭の期間内で最も混む日と言われています。
屋台の出る時間は9時~23時のところと18時~23時頃のところがあります

祇園祭の後祭に屋台は出ないの?

7月21日(木)から始まる後祭(あとまつり)では基本的に屋台は並びませんが、「祇園祭エコ屋台村」と題したお食事処が2015年、2014年と連続して出店されていました。現時点で今年の開催は未定ですが出店されることがあればぜひご覧になってみてください。エコ屋台村の詳細は最下部にご紹介していますがとってもお得で楽しいイベントになっていますよ^^
また、後祭中も一部の飲食店では食べ歩きのできる食べ物や飲み物を販売しているところもチラホラありますので、そちらを探してみるのも良いでしょう。

祇園祭の屋台が出る場所
祇園祭の屋台が出る場所は

烏丸通り(三条通りから蛸薬師通り)
室町通り(山鉾が建っている区域)
新町通り(山鉾が建っている区域)
の3つの通りです。屋台の出る時間は烏丸通りでは歩行者天国が始まる18~23時に屋台が並び、室町通りと新町通りでは朝9時~23時の間に屋台が出店します。ただし、朝方は開店しているお店は少なく、昼頃に合わせてお店を開けるところがほとんどです。

すべての屋台に一番近い駅は阪急電鉄の「烏丸駅」(からすま)と地下鉄烏丸線の「四条駅」(しじょう)です。阪急電鉄の「河原町駅」(かわらまち)も比較的近いです。
烏丸通りの屋台に近いのは地下鉄東西線の「烏丸御池駅」(からすまおいけ)や「京都市役所前駅」です。

そもそも宵山とは山鉾巡行の前日のことを言います。そして山鉾巡行は前祭、後祭の日に行われます。
なので、山鉾巡行が開催される前祭(17日)と後祭(24日)の前日(16日と23日)が宵山にあたります。
ちなみに祇園祭期間中の宵山はちょうど中間にあたります。こちらが祇園祭の日程です。
祇園祭 7月1日から31日
切符入 7月1日から5日
くじ取り式 7月2日
太平の舞 7月5日
綾傘鉾稚児社参 7月7日
綾傘鉾稚児社参 7月10日から14日
お迎え提灯 7月10日
神輿洗 7月10日
前祭鉾曳き初め 7月12日から14日
稚児社参 7月13日
久世駒形稚児社参 7月13日
前祭屏風祭 7月14日から16日
前祭宵山 7月14日から16日
伝統芸能奉納 7月15日
いけばな展 7月15日から17日
献茶祭 7月16日
石見神楽の奉納 7月16日
前祭日和神楽 7月16日
前祭山鉾巡行 7月17日
神幸祭 神輿渡御 7月17日
後祭宵山 7月21日~23日
煎茶献茶祭 7月23日
琵琶の奉納 7月23日
後祭山鉾巡行 7月24日
花傘巡行 7月24日
還幸祭 7月24日
狂言奉納 7月25日
神輿洗 7月28日
神事済奉告祭 7月29日
疫神社夏越祭 7月31日


京都のメインストリートの一つである四条通りには屋台は出ませんのでご注意ください。
屋台の出る2日間は四条烏丸一帯が歩行者天国になります。ものすごい人出のため、歩行者天国は基本的に一方通行となっています。屋台は道路の右と左にそれぞれたくさん並んでいますので、右側だけ、または左側だけを見て歩くだけでも十分屋台グルメを堪能することが出来ますよ。

2016年の祇園祭宵山は7月16日と7月23日です。3年前まで宵山は1回だけでしたが、2年前から『前祭・宵山』に加えて、『後祭・宵山』も開催します。
年々京都に来る観光客の人は増えているので、多くの人に京都の文化を知ってもらうためにも、今年も後祭りは開催するでしょう。
そこで今回は、祇園祭宵山の日程や時間についてご紹介します。また祇園祭のオススメスポとを定番コースと一緒にお伝えします。ぜひ参考にしてくださいね。

祇園祭宵山は2回あるけど屋台は前祭だけ!!

祇園祭宵山は2回あります。1つは前祭の宵山、もう一つは後祭の宵山です。ちなみに前祭りと書いて、さきまつりと読みます。

京都祇園祭2016 屋台情報
お囃子や提灯といった宵山の京都ならではの風情や、山鉾巡行などのメインイベントも楽しみですが、やはり屋台も楽しみの一つですね。

京都祇園祭の屋台情報を調べてみました。

しかし、記事を書いている現在(2016/05/09)では、2016年の確定した情報はみつけられませんでした。ちょっと気が早かったかもしれません。ただ、屋台は毎年出ているため、今年も出店されると思います。

例年、15日~16日までお店が出ていますので、2016年もこの日が屋台の出る日になるでしょう。

KBS京都祇園祭のサイトに2015年の露店の出店についての情報が載っていました。

2015年の情報によると八坂神社周辺にも出店していたとのことです。

2016年にも当てはまるかわかりませんが、もしよろしければご参考ください。

なお屋台が出るのは前祭だけで、後祭は歩行者天国も露店の出店もありませんのでご注意ください。

露店の種類は、定番のたこ焼き、お好み焼き、フライドポテトなどに加えて、地元のお店が店舗前に出店を置いていたりします。

スタバも出していますし、老舗有名コーヒー店の『前田珈琲』や、有名ホテルもテイクアウトできる出店を出しています。

露店で思わぬグルメを発見できるかもしれません!

京都祇園祭りの名言「小雨決行、大雨強行!?」
お祭りなどのイベントで気になるのはお天気ですね。

さすがにまだまだ7月の天気予報はでませんが、京都市観光協会祇園祭のHPには、前祭(7/17)後祭(7/24)は『雨天決行』とあります。

前祭の山鉾巡行と、後祭の山鉾巡行&花傘巡行は雨でも決行されます。

山鉾巡行をするかどうかは、制度上は午前5時30分ころ、祇園祭山鉾連合会で決定することになっていますが、山鉾巡行が中止になったのは、歴史的に応仁の乱第二次世界大戦という事態の時だけのようです。

直近では昭和37年で、阪急電鉄が延伸のため地下工事を行っていたため中止になりましたが、荒天で中止になったことは今までありません。

昨年(2015)は台風が近づくという事態のため、決行が危ぶまれていましたが、祇園祭山鉾連合会は決行の判断を下しました。

この祇園祭山鉾連合会の基本的な方針は「小雨決行、雨天強行」とのことなので、よほどの事態がない限り中止になることはなさそうです。

この心意気、とてもカッコイイですね!

2016祇園祭の日程・出店情報と雨天中止?についてのまとめ
以上、2016年京都祇園祭について調べてみました。

基本的に祇園祭は土日などの曜日に関係なく、毎年決まった日にちに行われています。

「都合はそちらで合わせておくれやす」ということなのでしょうか。

小憎らしいですが、京都らしいですね!

当然の大混雑が予想されますが、夏の京都らしさいっぱいの祇園祭ぜひ行ってみることをおすすめいたします!

祇園祭 2016 屋台 時間

屋台の出店時間は午前9時~午後11時で、鳥丸通りの出店時間は歩行者天国の実施時間となる午後6時~午後11時となります(変更の場合あり)。


京都祇園祭の屋台が出る時間と場所 混雑する時間帯を避けて楽しむ方法

屋台は出るの?
いつからいつまで出てる?
屋台の出る場所は?

京都祇園祭で屋台が出る時間は?
京都の祇園祭は7月1日~7月31日までの1か月間行われますが、屋台が出る日は限られています。その日が

2016年7月15日(金)と2016年7月16日(土)

です。この2日間は前祭宵山(さきまつり よいやま)と呼ばれ、祇園祭の期間内で最も混む日と言われています。
屋台の出る時間は9時~23時のところと18時~23時頃のところがあります

祇園祭の後祭に屋台は出ないの?

7月21日(木)から始まる後祭(あとまつり)では基本的に屋台は並びませんが、「祇園祭エコ屋台村」と題したお食事処が2015年、2014年と連続して出店されていました。現時点で今年の開催は未定ですが出店されることがあればぜひご覧になってみてください。エコ屋台村の詳細は最下部にご紹介していますがとってもお得で楽しいイベントになっていますよ^^
また、後祭中も一部の飲食店では食べ歩きのできる食べ物や飲み物を販売しているところもチラホラありますので、そちらを探してみるのも良いでしょう。

祇園祭の屋台が出る場所
祇園祭の屋台が出る場所は

烏丸通り(三条通りから蛸薬師通り)
室町通り(山鉾が建っている区域)
新町通り(山鉾が建っている区域)
の3つの通りです。屋台の出る時間は烏丸通りでは歩行者天国が始まる18~23時に屋台が並び、室町通りと新町通りでは朝9時~23時の間に屋台が出店します。ただし、朝方は開店しているお店は少なく、昼頃に合わせてお店を開けるところがほとんどです。

すべての屋台に一番近い駅は阪急電鉄の「烏丸駅」(からすま)と地下鉄烏丸線の「四条駅」(しじょう)です。阪急電鉄の「河原町駅」(かわらまち)も比較的近いです。
烏丸通りの屋台に近いのは地下鉄東西線の「烏丸御池駅」(からすまおいけ)や「京都市役所前駅」です。

そもそも宵山とは山鉾巡行の前日のことを言います。そして山鉾巡行は前祭、後祭の日に行われます。
なので、山鉾巡行が開催される前祭(17日)と後祭(24日)の前日(16日と23日)が宵山にあたります。
ちなみに祇園祭期間中の宵山はちょうど中間にあたります。こちらが祇園祭の日程です。
祇園祭 7月1日から31日
切符入 7月1日から5日
くじ取り式 7月2日
太平の舞 7月5日
綾傘鉾稚児社参 7月7日
綾傘鉾稚児社参 7月10日から14日
お迎え提灯 7月10日
神輿洗 7月10日
前祭鉾曳き初め 7月12日から14日
稚児社参 7月13日
久世駒形稚児社参 7月13日
前祭屏風祭 7月14日から16日
前祭宵山 7月14日から16日
伝統芸能奉納 7月15日
いけばな展 7月15日から17日
献茶祭 7月16日
石見神楽の奉納 7月16日
前祭日和神楽 7月16日
前祭山鉾巡行 7月17日
神幸祭 神輿渡御 7月17日
後祭宵山 7月21日~23日
煎茶献茶祭 7月23日
琵琶の奉納 7月23日
後祭山鉾巡行 7月24日
花傘巡行 7月24日
還幸祭 7月24日
狂言奉納 7月25日
神輿洗 7月28日
神事済奉告祭 7月29日
疫神社夏越祭 7月31日


京都のメインストリートの一つである四条通りには屋台は出ませんのでご注意ください。
屋台の出る2日間は四条烏丸一帯が歩行者天国になります。ものすごい人出のため、歩行者天国は基本的に一方通行となっています。屋台は道路の右と左にそれぞれたくさん並んでいますので、右側だけ、または左側だけを見て歩くだけでも十分屋台グルメを堪能することが出来ますよ。

2016年の祇園祭宵山は7月16日と7月23日です。3年前まで宵山は1回だけでしたが、2年前から『前祭・宵山』に加えて、『後祭・宵山』も開催します。
年々京都に来る観光客の人は増えているので、多くの人に京都の文化を知ってもらうためにも、今年も後祭りは開催するでしょう。
そこで今回は、祇園祭宵山の日程や時間についてご紹介します。また祇園祭のオススメスポとを定番コースと一緒にお伝えします。ぜひ参考にしてくださいね。

祇園祭宵山は2回あるけど屋台は前祭だけ!!

祇園祭宵山は2回あります。1つは前祭の宵山、もう一つは後祭の宵山です。ちなみに前祭りと書いて、さきまつりと読みます。

京都祇園祭2016 屋台情報
お囃子や提灯といった宵山の京都ならではの風情や、山鉾巡行などのメインイベントも楽しみですが、やはり屋台も楽しみの一つですね。

京都祇園祭の屋台情報を調べてみました。

しかし、記事を書いている現在(2016/05/09)では、2016年の確定した情報はみつけられませんでした。ちょっと気が早かったかもしれません。ただ、屋台は毎年出ているため、今年も出店されると思います。

例年、15日~16日までお店が出ていますので、2016年もこの日が屋台の出る日になるでしょう。

KBS京都祇園祭のサイトに2015年の露店の出店についての情報が載っていました。

2015年の情報によると八坂神社周辺にも出店していたとのことです。

2016年にも当てはまるかわかりませんが、もしよろしければご参考ください。

なお屋台が出るのは前祭だけで、後祭は歩行者天国も露店の出店もありませんのでご注意ください。

露店の種類は、定番のたこ焼き、お好み焼き、フライドポテトなどに加えて、地元のお店が店舗前に出店を置いていたりします。

スタバも出していますし、老舗有名コーヒー店の『前田珈琲』や、有名ホテルもテイクアウトできる出店を出しています。

露店で思わぬグルメを発見できるかもしれません!

京都祇園祭りの名言「小雨決行、大雨強行!?」
お祭りなどのイベントで気になるのはお天気ですね。

さすがにまだまだ7月の天気予報はでませんが、京都市観光協会祇園祭のHPには、前祭(7/17)後祭(7/24)は『雨天決行』とあります。

前祭の山鉾巡行と、後祭の山鉾巡行&花傘巡行は雨でも決行されます。

山鉾巡行をするかどうかは、制度上は午前5時30分ころ、祇園祭山鉾連合会で決定することになっていますが、山鉾巡行が中止になったのは、歴史的に応仁の乱第二次世界大戦という事態の時だけのようです。

直近では昭和37年で、阪急電鉄が延伸のため地下工事を行っていたため中止になりましたが、荒天で中止になったことは今までありません。

昨年(2015)は台風が近づくという事態のため、決行が危ぶまれていましたが、祇園祭山鉾連合会は決行の判断を下しました。

この祇園祭山鉾連合会の基本的な方針は「小雨決行、雨天強行」とのことなので、よほどの事態がない限り中止になることはなさそうです。

この心意気、とてもカッコイイですね!

2016祇園祭の日程・出店情報と雨天中止?についてのまとめ
以上、2016年京都祇園祭について調べてみました。

基本的に祇園祭は土日などの曜日に関係なく、毎年決まった日にちに行われています。

「都合はそちらで合わせておくれやす」ということなのでしょうか。

小憎らしいですが、京都らしいですね!

当然の大混雑が予想されますが、夏の京都らしさいっぱいの祇園祭ぜひ行ってみることをおすすめいたします!